「浜松市北部水泳場」(以下、当施設)の利用に際しましては、皆さまが快適にお過ごしいただけるために、下記の事項を厳守されますようお願い申し上げます。また、当施設が健康づくりと憩いの場として、常に清潔で楽しい雰囲気を保ち続けられるよう、以下の点にご協力ください。
主な注意事項
-
ご利用の際は、水着・水泳帽子を必ず着用してください。
※水泳帽子をご持参ください。(お願い:お忘れ時貸し出し水泳帽子は、平成24年3月31日で衛生管理上中止させて頂きました。)
※屋外プールは未着用でも入場可能です。
-
小中高生のお子様は260円の利用料金がかかります。未就学児は無料です。
※オムツを着用している方の入場については、オムツは外していただき水遊びパンツの上から水着を着用の上、プールのご利用が可能です。
-
小学校2年生以下のお子様には必ず保護者(高校生以上)が水着で付き添ってください。(付添者は保護者1名につき、お子様2名までとします)
-
プールご利用の際は、特に小さなお子様からは絶対に目を離さないようにしてください。
-
浮輪は徒渉プール及び屋外プールでのみ使用可能です。(足を入れるタイプ及び130cmを超える浮輪はご利用できません。)
また、使用できない遊具類は以下の通りです。
※使用不可:ビーチボール、ガラス製の水中メガネ、ボートタイプの浮具、水鉄砲などのおもちゃ
-
25mプールに入るときは必ず眼鏡をはずしてください。なお、屋内徒渉プール、夏季限定オープン時の屋外プールでは、落下防止バンド等をご利用いただけましたら着用可能です。
-
身長120cm未満の方はウォータースライダーを利用することができません。
-
お忘れ物の保管期間は3か月です。お心当たりのある方は係員までお声がけください。
利用時間と休館日
<利用時間>
● 屋内プール ※通年営業
( )内は屋外プールオープン期間中の営業時間となります。
- ・平日、土曜日:午前10:00~午後9:00 (午前9:30〜午後9:00)
- ・日曜、祝日:午前10:00~午後8:30 (午前9:30〜午後8:30)
● 屋外プール
2024年度の営業は終了しました。
<休館日>
■保守点検のため:2025年3月27日(木)・28日(金)
利用料金
※減免対象者は、証明書を必ずご提示ください。
<一般利用料金> 2019年10月1日より施行
2019年10月1日(火)より、浜松市水泳場条例・施行規則が改正され、利用料金が変更となります。
新料金はこちらからご確認ください(PDF/141KB)区 分 | 金 額(1人1回) | 回数券(11枚綴り) |
---|---|---|
大 人 | 520 円 | 5,200 円 |
小中高生 | 260 円 | 2,600 円 |
70歳以上 | 260 円 | 2,600 円 |
【備考】 小中高生とは小学校の児童、中学校の生徒及び高等学校の生徒並びにこれらに準じる者を、大人とは15歳以上70歳未満の者(小中高生を除く。)をいう。
※料金改定前に購入した回数券は、改定後も追加料金なしでご利用いただけます。詳細は、受付までお願いします。
<専用利用料金> 2019年10月1日より施行
区 分 | 金 額 |
---|---|
1コース(1時間につき) | 1,250 円 |
徒歩プール(1時間につき) | 1,570 円 |
【備考】 利用時間を15分以上経過し、又は繰り上げて利用する場合の当該超過又は繰上げに係る利用料金は、1時間につき所定の利用料金に相当する額とする。
※下記1〜2について、利用料金が減免(5割)になります。
- 市内の幼稚園、小学校、中学校又は高等学校がスポーツ活動に利用する場合
- 市内の保育所(都道府県及び市町村以外の者が設置したものにあっては、児童福祉法(昭和22年法律164号)第35条第4項の許可を得たものに限る。)その他市長が別に定める施設又は幼保連携型認定こども園がスポーツ活動に利用する場合
<障がい者のご利用> 2017年4月1日より施行
下記1〜3に該当される方の利用料金は全額免除になります。
- 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条の規定により交付された身体障害者手帳を所持する者が利用する場合
- 厚生労働大臣が定めるところにより交付された療育手帳を所持する者が利用する場合
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定により交付された精神障害者保健福祉手帳を所持するものが利用する場合
※回数券の返金対応は現在行っておりませんのでご了承ください。
利用方法
<入 場>
- 館内は入場ゲートから先は全て土足禁止です。
- 自動券売機で利用券、回数券引換券を購入し受付カウンターへお渡しください。
- 衣類、持ち物は更衣室内ロッカーをご利用ください。
ロッカーのご利用は無料となっております。紛失・盗難につきましては当施設では一切責任を負いません。 - 盗難防止のため、ロッカーキーは必ず身に付けてご遊泳ください。
<退 場>
- ロッカーにお荷物のお忘れ物がないようご注意ください。
- 靴の履き間違えには、十分ご注意ください。
施設利用上のお願い
- 次の方はご入場いただけません。
- 水泳を禁止又は制限されている疾病のある方。
- 体調のすぐれない方。
- 酒気を帯びた方。
- 妊娠されている方。(但し主治医の許可の出ている方は自己責任の上ご利用いただけます)
- 包帯をされている方。
- 入れ墨、タトゥーなどが入っている方。(ワンポイントは可、ラッシュガード等着用で可)
- ペットをお連れの方。
- その他の理由により、入水・運動を制限されている方。
- プールでは、水着以外での利用はご遠慮ください。
- 施設内にアルコール・危険物などを持ち込まないでください。
- プール内でのアクアシューズ等の利用はご遠慮ください。
- 施設内での喫煙はご遠慮ください。
- 指定場所以外での飲食はご遠慮ください。
- シャワーでのシャンプー・リンスなどのご利用はご遠慮ください。
- 施設・設備・器具などは大切に扱ってください。
- 許可無く施設内における写真・ビデオ撮影はお断りします。
- 他の方に迷惑になる行為は固くお断りします。
- 施設内では、係員の指示に従ってください。
プール利用のご案内
- 化粧・整髪料などは十分に落としてからご利用ください。
- プール内へのサンオイル及び危険物(ガラス製品、メガネ、足ひれ、ピアス、ネックレス、ブレスレット、時計など)を持ち込まないでください。
- 強制シャワー、又はプールサイドのシャワーで身体をよく洗ってからご利用ください。
- プールに入る前には必ず準備運動を行ってください。
- 水分補給は、所定の場所でお願いいたします。
- 25mプールの水深は、長さ方向に1.1-1.3-1.1(m)です。泳力によりご利用を制限をさせていただくことがあります。
- 屋外には水深0.7mと0.4mの子ども用プールがあります。
- 屋外の流水プールは水深1.0mあります。小さなお子様は、保護者の方が必ず同伴してください。プールに入る際は、階段をご利用ください。
- 飛込み、プールサイドを走るなどの危険な行為は、固くお断りします。
- 体調には十分注意してご利用ください。気分が悪くなったり、体調がすぐれない場合は、利用を中止して係員にお申し出ください。
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末の使用について
- ◆使用を希望される方は、受付にて申請書に記入をしていただきます。
※身体活動量(消費カロリー・歩数・心拍等)の計測及び記録等、健康増進を目的として使用するものに限ります。
※金属製及びカメラ機能付きのものはご使用いただけません。 - ◆保護用バンドの着用(ご利用者様でご用意ください)
※シリコン製、透明な保護バンドは不可 -
- ◆使用を希望される方は、受付にて申請書に記入をしていただきます。
採暖室利用のご案内
- ご利用前には、十分に水分を落としてからご利用ください。
- 体調には十分注意してご利用ください。気分が悪くなった場合は、非常ボタンを押し係員にご連絡ください。
- 室内の暖房機に水をかけるなどの行為は、ケガや事故の原因になりますので、絶対に行わないでください。
その他ご不明な点などございましたら、お気軽に係員までにお申し出ください。